パラトルモン製剤について
最近の糖尿病治療薬について
めまい、耳鳴り
血をサラサラにする薬とお薬手帳
痔の種類と予防
排尿障害について
すい炎について
マイコプラズマ肺炎について
ステロイドとは?
過敏性腸症候群について
不整脈と抗不整脈薬・抗凝固薬について
骨粗しょう症とは?
水分補給について
高山病について
腸管出血性大腸菌による食中毒
CT検査・MRI検査
後鼻漏による咳・喉痛
花粉症の治療と対策
献血について
脳卒中について
Hib(ヒブ)ワクチンと肺炎球菌ワクチン
咳喘息(せきぜんそく)について
多剤耐性菌について
クラゲ・ハチに刺されてしまったら
【健康食品】 トクホとは?栄養機能食品とは?
月経前症候群(PMS)ってご存知ですかぁ〜?
アトピー性皮膚炎について
酸素カプセルについて
フッ化物洗口剤でむし歯予防!!
痛風・高尿酸血症
ヒートショックについて
子宮頸癌とサーバリックスの必要性

子どもへの漢方薬の飲ませ方について
新型インフルエンザと季節性インフルエンザの違いについて
物忘れについて
手足口病について
高尿酸血症の食事療法について
フットケア外来について
帯状疱疹について
とびひについて
アタマジラミについて
ルテインについて
腫瘍マーカーについて
みかんについて

めまいについて
皮膚粘膜眼症候群について
経口補水液について
たばこについて
慢性腎臓病(CKD)
溶連菌感染症について
紫外線対策
水疱瘡について
お薬手帳のミニミニ情報&ちょっとしたQuestion
アンチドーピングについて
アスピリン喘息について

腹式呼吸について
歯の磨き方
低血圧症とは
偏頭痛について
夏バテについて
はしかについて
顎関節症について
乗り物酔いの予防とくすり
清拭剤について
RSウィルス感染症について
変形性膝関節症について
嘔吐・下痢症について

ハンドクリームについて
ジェネリック医薬品(後発医薬品)について
コラーゲンについて
漢方薬で皮膚疾患を治そう
味覚障害について
逆流性食道炎について
モイストウンドヒーリング(湿潤環境下の創傷治癒)
カプセル型内視鏡
ノロウイルス感染症について
透析療法について
便秘解消法

笑いで下がる血糖値
骨粗鬆症について
漢方薬について
健康食品と医薬品と薬事法
夏の快適入浴法
メタボリックシンドロームについて
水虫について
腎臓について
コエンザイムQ10について
眼精疲労 ドライアイについて
サプリメントとして利用される栄養素
肥満について

インフルエンザについて
痛風について
胃腸薬について
ウイルス感染による皮膚病について
プール熱(咽頭結膜熱)について
うつ病について
働く世代に必要な快眠10ヶ条
知ってて便利シップの貼り方教室(はさみ編)
COPD(慢性閉塞性肺疾患)について
鉄分について
慢性関節リウマチについて
坐薬のおはなし

更年期障害と漢方医学
インフルエンザについて
ドリンク剤について
睡眠について
肩こりについて〜肩こりの概要及び肩に関する疾病〜
虫刺されについて
お昼寝のス・ス・メ
骨粗鬆について
高血圧について
ココアの栄養基礎講座
前立腺癌について

風邪の予防と治療について
知ってて便利シップの貼り方教室
やせ薬について
ピロリ菌について
結石について
片頭痛について
食中毒について
これからの時期のカビ対策
これからの季節のお肌対策
花粉症について
低温やけどについて
乾燥肌について

風邪について
冷え性について
たばこの話
ルイボスティーについて
高体温障害について
高脂血症について
最近のブーム唐辛子について(ダイエット効果あり?)
カテキンについて
水虫に対するQ&A
花粉症対策グッズ

胃腸薬について
胃もたれ・胸やけ等は、ほとんどの方が経験され胃腸薬をとりあえず………
ということがあると思いますが、薬を効果的に飲むためにどんな種類の胃腸薬があるかをご紹介します。
≪胃腸薬の選び方≫ 
胃の不快な症状は、胃液が出過ぎる胃酸過多と逆に胃液の分泌が少なくなるために起こる消化不良のタイプに大きく分けることができます。
胃酸過多の時は胃液を中和したり、分泌を抑えたりする薬を、胃液の分泌が少ない時は健胃剤や生薬など胃液の分泌を促す薬を服用します。
たくさん市販されている胃腸薬はおおまかに4つくらいに分けられます。
@ 主に痛みに対して効果があり、胃酸を抑えたり、胃の壁をなおすもの
A 主に胃酸分泌を促進させる消化酵素などが入っているもの
B 生薬成分が中心のもの
C @〜Bの成分がバランスよく入った総合胃腸薬といわれるもの
自分のタイプにあった胃腸薬を選ぶことが大切です。
めったに服用しない、タイプがわからない方は総合胃腸薬がいいかもしれません。
≪症状別にみる胃腸薬 ( )内は主な商品名≫
・総合胃腸薬 
健胃剤、制酸剤などが少しずつ入っているもの(キャベジンコーワ錠など)
・胸やけ、ゲップの多い胃酸過多
制酸剤・・・食前、食間に服用(サクロン錠、新三共胃腸薬など)
・胃もたれ(消化不良)
消化剤配合の胃腸薬・・・食後に服用(太田胃散など)
・食欲不振
生薬成分が中心でその芳香や苦味・辛味で唾液の分泌を促し胃液分泌を盛んにする。(ソルマックSなど)
・胃痛〜その1
胃酸などから胃壁を保護する粘膜保護剤中心(新中外胃腸薬、タナベ胃腸薬)
・胃痛〜その2
胃酸の過剰な分泌を抑える(ガスター10、ザッツブロックなど)
胃腸薬を服用したこのある方はたくさんいらっしゃると思います。
特に食べ過ぎ・飲み過ぎのあとにはいつもこれ!と常備されている人も多いようです。
しかし、市販の胃腸薬を2種類以上併用したり(同じ成分が入っている事あり)医療機関で処方されたお薬と併用される場合(飲み合わせなど)は、注意が必要です。
必ず医師・薬剤師に相談してください。

FROM:ハロー薬局


HOME薬コラム会社案内・薬局案内職員募集リンク集お問合せ