| カテキン |
 |
| 緑茶に多く含まれる渋みの成分であるカテキンは、赤ワインやカカオに含まれるポリフェノールの仲間でいろいろな健康パワーを秘めています。 |
| 今回、その主な健康効果を挙げてみました。 |
|
| @コレステロールを下げ動脈硬化を防ぐ |
| 血液中の脂質(コレステロール、中性脂肪など)のバランスを保ち、血栓ができるのを防ぐ。 |
|
| A高血圧や糖尿病を防ぐ |
| カテキンには血圧効果作用、血糖値の上昇を抑える作用があるといわれています。 |
|
| B抗ガン作用 |
| 正常細胞がガン化するのを抑える作用があります。 |
| 動物実験で緑茶を摂取した方が発ガン率が低くなるという結果が出ています。 |
|
| C殺菌作用 |
| カテキンの殺菌作用により口内の細菌繁殖を防ぎ虫歯や歯周病予防に効果があります。また、インフルエンザウイルスや病原性大腸菌O-157に対しても有効だといわれています。 |
|
| D老化予防 |
| 老化は細胞の酸化によって進むが、カテキンにはビタミンCの10倍ビタミンEの20倍の抗酸化作用があります。 |
|
| このように、カテキンには健康維持には欠かせない素晴らしい作用があります。 |
| 食後にお茶を飲む習慣をつけて病気に負けない体づくりをしてみませんか。 |
|
FROM:かもめ薬局 |