これからの時期のカビ対策 |
|
カビは微生物の一種で、学問的には真菌と呼ばれています。 |
カビの発生は、食品の腐敗や様々な感染症を引き起こし、私達に不利益をもたらすものとして存在しています。 |
温度20〜30度・湿度70%前後で栄養源となる、手あか・湯あか等の汚れが加わると、そこは、カビのパラダイスです。 |
一度生えてしまうと簡単には取れないので、予防に心掛けましょう。 |
|
・換気に気をつけましょう |
窓を開けて、空気の流れを良くする事が大切ですが、全開にしないで少しだけ開けるほうが、空気の流れが速くなり効率が良いです。 |
・湿気を取るのに何でも換気扇? |
雨の日は湿気を中に入れてしまう事になるので、逆効果。エアコンや除湿器を使いましょう。 |
・エアコン掃除してますか? |
フィルターの掃除をきちんとしていないと、中で増殖したカビをまき散らす事になります。こまめに掃除を心掛けましょう。 |
また、送風運転してエアコン内をよく乾燥させるのも忘れずに。 |
・室内に洗濯物を干すのは×! |
洗濯物を室内に干すと、湿度が10%以上も上がると言われています。 |
冬場は、雨が降っていても大気中の水分量が少ないので、戸外に干した方が乾きが良いです。梅雨どきには、換気扇をまわしながら浴室に干すのが良いです。 |
・水槽や観葉植物もカビの原因 |
熱帯魚、金魚などの水槽や観葉植物を置くと湿度が上がります。 |
できればリビングなどの居室でなく、風通しのよい玄関などに置くのが良いです。 |
|
カビは病気の原因にもなりますので(アレルギー疾患や感染症など)場所に関わらず、まめに掃除をするようにしてカビの発生を防ぎましょう。 |
|
FROM:ハロー薬局 |