プール熱(咽頭結膜熱)について |
|
プール熱とは? |
夏カゼの一つで、アデノウイルスというウイルスに感染して起こる伝染性の病気です。プールを通して子供達の中で流行することが多いのでプール熱と呼ばれていますが、実際にはプールに入らなくてもうつります。学校伝染病に指定されている病気なので主症状が消えても2日間は登校禁止になっています。 |
|
主な症状は? |
感染してから発症までの期間(潜伏期間)は約5〜7日程度で急な発熱から始まることが多いです。38〜40度の高熱が3〜5日間続き、のどの痛みが強く、目が充血・目やにがでます。頭痛・吐き気・腹痛・下痢などを伴うこともあります。 |
|
主な感染経路は? |
ウイルスが,口・鼻の中や、のどの粘膜・眼の結膜から体の中に入ることで感染します。多くは咳・鼻汁やしぶきによりうつる飛沫感染です。また、プールの設備等(シャワーの取手・ハシゴ等)についたウイルスに触り、その手で目や口等に触れたりすると、うつってしまいます。(接触感染) |
|
治療方法は? |
特効薬はありませんので、症状をおさえる治療(対症療法)が中心です。熱や喉の痛みをおさえる薬(解熱鎮痛剤)や目薬を使います。ただし、熱さましは使い過ぎないようにしましょう。熱が高い時は、わきの下や太ももの内側等を冷やすと効果的です。 |
のどの痛みが強い為、食事は出来るだけ刺激の少なく、硬くない食物(ヨーグルト・プリン・ゼリー等)で、十分な水分・栄養を取って下さい。(脱水症状にならないように)尿量が減ってくると脱水症状の可能性があります。食べられなくなってしまった場合は点滴や栄養補助食が必要な場合もありますので早めに医師に相談してください。 |
|
予防方法は? |
日頃から手洗い・うがいを心掛けましょう。水泳前後のシャワー・手洗い・うがい・洗眼をしっかりしましょう。タオル・バスタオル・洗面器具の共用はやめましょう。 |
|
FROM:なぎさ薬局 |